2011年06月18日
続・鬼嫁バスツアー
[杉の井ホテル]を出た後、[海鮮市場]に寄り、その後由布院散策へ


[金鱗湖]を見た後、おみやげものを買いに‥

パセリさんが買った、大分名物[とり天]

お店のお姉さん
皆に[カボスジュース]を出してくれました。
この後、途中で[三愛レストハウス]と大津の[道の駅]でトイレ休憩を取り、20時過ぎに無事に交通センターに着きました。
とても楽しい一日でした。
今度は、一泊旅行にしようという案が出ました。
皆様お疲れ様でした。


[金鱗湖]を見た後、おみやげものを買いに‥


パセリさんが買った、大分名物[とり天]


お店のお姉さん
皆に[カボスジュース]を出してくれました。

この後、途中で[三愛レストハウス]と大津の[道の駅]でトイレ休憩を取り、20時過ぎに無事に交通センターに着きました。
とても楽しい一日でした。

今度は、一泊旅行にしようという案が出ました。
皆様お疲れ様でした。

2011年06月17日
鬼嫁の会バス旅行
今日は、朝から[鬼嫁の会]のバス旅行で、別府、由布院方面に来てます。


[神楽女湖]で花菖蒲を鑑賞
今から[杉の井ホテル]で、バイキング&スイーツ食べ放題




腹いっぱい食べた後、お風呂
にダッシュで入り、今から由布院散策に行って来ます!



[神楽女湖]で花菖蒲を鑑賞

今から[杉の井ホテル]で、バイキング&スイーツ食べ放題





腹いっぱい食べた後、お風呂


2010年07月25日
島原です



昨日営業終わって、寝ずに、朝9時前に家を出て、フェリーに乗り、着いてから、まず神社へ参拝(霊丘神社)
それから、温泉(ゆとろぎの湯)
帰りのフェリーに乗る前に島原手延そうめんを頂き、今熊本に戻る途中です。
祐気取りはいわゆる、パワースポット巡りのようなものです。
その土地の神社で、まず神様にご挨拶をし、地の物を食べ、温泉に浸かり、大地のパワーを頂くのです。(^o^)/
思いは三人三様ですが、健康で仕事が出来るありがたみを感じた1日でした♪
2010年07月06日
由布院の街中散策










馬車と人力車発見。
由布院駅の側に車を置いて、歩きました。
最初にトリックアート美術館へ(^^)
ここはなかなか面白かった♪(3枚目の写真)写真撮影もオッケーです。
それからまたしばらく歩いて、今度は山下清美術館へ…
ここは撮影不可!
なので入口だけの写真 貼り絵がほとんどの山下画伯の絵!優しいタッチで見てるだけで心が和みました。
後は歩きながら、いろいろパチリ♪
パセリさんが好きそうな犬屋敷や、(左側には猫屋敷と猫カフェがあった)、手作りテディベアだけ売ってる所、あと、懐かしいモンチッチだけ売ってる所、鬼太郎商店や、どんぐりの森(トトロのお店)
見てるだけで楽しくなりました♪
でも、ねこバスに出会わなかったよぉ…(>_<)残念