2011年10月05日
サプライズナイト
10月1日の土曜日、熊本城竹の丸で、[サプライズナイト]が開催されました。
元々、3月12日の九州新幹線開通の時、行われるはずだったイベントですが、東日本大震災の影響で中止に‥
10月の[秋のお城祭り]に改めて開催される事になりました。

くまモンや、熊本の民放各局のキャラクターが全部ステージに‥
私達は、鳴り物の中村花誠さん方と[祝宴]という曲を演奏しました。
県知事や、市長、脚本家の小山薫堂さんもいらしてました。
小山さんが新幹線開通のミニフィルムの制作をされていて、熊本城でこの日に撮ったシーンも加えて、最後に出来たばかりのフィルムの試写会がありました。
くまモンが主役でしたが‥
中々感動的なシーンもありで、とてもいい短編映画でした‼
みんなが元気に、それぞれが出来る事を精一杯する事が、震災復興の為に出来る事ではないかと、小山さんも、実行委員長も言われてました。
先ずは私も出来る事から始めたいと、小山さんのフィルムを観ながら思いました。
元々、3月12日の九州新幹線開通の時、行われるはずだったイベントですが、東日本大震災の影響で中止に‥
10月の[秋のお城祭り]に改めて開催される事になりました。

くまモンや、熊本の民放各局のキャラクターが全部ステージに‥
私達は、鳴り物の中村花誠さん方と[祝宴]という曲を演奏しました。
県知事や、市長、脚本家の小山薫堂さんもいらしてました。
小山さんが新幹線開通のミニフィルムの制作をされていて、熊本城でこの日に撮ったシーンも加えて、最後に出来たばかりのフィルムの試写会がありました。
くまモンが主役でしたが‥
中々感動的なシーンもありで、とてもいい短編映画でした‼
みんなが元気に、それぞれが出来る事を精一杯する事が、震災復興の為に出来る事ではないかと、小山さんも、実行委員長も言われてました。
先ずは私も出来る事から始めたいと、小山さんのフィルムを観ながら思いました。
2011年09月12日
難病フェス2011
10日土曜日に保健科学大学で、[難病フェス2011]が行われ、アトラクションで演奏して来ました。

演奏は、12時30分にスタート
約30分演奏しました。
昼食に出た豪華なお弁当!
とても美味しかったです。
この後撤収して、県立劇場へ
25日の[ふるさとは水清く‥]の練習で17時過ぎまでがんばりました。

演奏は、12時30分にスタート
約30分演奏しました。
昼食に出た豪華なお弁当!
とても美味しかったです。
この後撤収して、県立劇場へ
25日の[ふるさとは水清く‥]の練習で17時過ぎまでがんばりました。
2011年08月01日
誕生日会
8月4日は、尺八の永山先生の5○歳の
お誕生日です。
ちょっと早いですが、昨日田島家でお弟子さん達10名位集まって、誕生日会をしました。
料理は、斎藤さんと涼子先生が作られ、私はお手伝い。
18時過ぎから宴会が始まりました

途中で、ケーキのろうそくを消してもらうセレモニーを‥


この後、女性だけでケーキは食べました。
男性方はお酒を飲まれて、宴会は22時近くまで盛り上がってました!
お誕生日です。
ちょっと早いですが、昨日田島家でお弟子さん達10名位集まって、誕生日会をしました。
料理は、斎藤さんと涼子先生が作られ、私はお手伝い。
18時過ぎから宴会が始まりました

途中で、ケーキのろうそくを消してもらうセレモニーを‥


この後、女性だけでケーキは食べました。
男性方はお酒を飲まれて、宴会は22時近くまで盛り上がってました!
2011年07月20日
2人のマエストロの打ち上げ
18日のコンサートは、19時過ぎに無事終了!
その後、県立劇場1Fの[レストラン七彩]で、打ち上げがありました。

野坂先生、沢井先生を囲んで、写真撮影したり、和やかなパーティーでした。
22時位にお開きに
また機会があれば、ご一緒したい先生方でした。
本当に本番が一番楽しい演奏でした。
その後、県立劇場1Fの[レストラン七彩]で、打ち上げがありました。

野坂先生、沢井先生を囲んで、写真撮影したり、和やかなパーティーでした。
22時位にお開きに
また機会があれば、ご一緒したい先生方でした。
本当に本番が一番楽しい演奏でした。
2011年07月18日
2人のマエストロ
今日は、県立劇場コンサートホールで、[2人のマエストロ 野坂操壽 ・沢井一恵 変弦自在]というコンサートが17時からあります。

楽屋での一枚
只今、ゲネプロ(通しのリハーサル)が終わり、皆本番に向けて化粧や、髪型を直してます!
打ち上げのパーティーの様子など、また後ほど

楽屋での一枚

只今、ゲネプロ(通しのリハーサル)が終わり、皆本番に向けて化粧や、髪型を直してます!
打ち上げのパーティーの様子など、また後ほど
2011年06月01日
ジャン・マリー・コール公園落成式
29日の日曜日は、朝から島崎の[ジャン・マリー・コール記念公園]の落成式典での演奏に行きました。
ジャン・マリー・コール神父は、明治時代に熊本に来られ、ハンセン病の患者さん達の為に、いろいろと尽力された方です。
島崎に、[徒労院]という病院を建てられ、患者と生活を共にし、埋葬施設を造営されたそうです。
この度、その跡地を[敬愛会]が整備され、記念公園にされました。
その落成式での演奏でした。
台風が近づき、朝からあいにくの雨でしたが、何故か演奏の時は、晴れ間も少し出て‥‥
不思議な事が起る事もあるんですね?
この前の[独鈷山]の演奏の時も、2日目の途中パラって雨が落ちて、どうしようかと思っていたら、その後演奏が終わるまで、降りませんでした。
やっぱり神様に護られてるんですかねぇ⁈

控室でパチリ
この日も演奏が終わるまで、雨は止んでいました。

ジャン・マリー・コール神父は、明治時代に熊本に来られ、ハンセン病の患者さん達の為に、いろいろと尽力された方です。
島崎に、[徒労院]という病院を建てられ、患者と生活を共にし、埋葬施設を造営されたそうです。
この度、その跡地を[敬愛会]が整備され、記念公園にされました。
その落成式での演奏でした。
台風が近づき、朝からあいにくの雨でしたが、何故か演奏の時は、晴れ間も少し出て‥‥

不思議な事が起る事もあるんですね?
この前の[独鈷山]の演奏の時も、2日目の途中パラって雨が落ちて、どうしようかと思っていたら、その後演奏が終わるまで、降りませんでした。

やっぱり神様に護られてるんですかねぇ⁈

控室でパチリ

この日も演奏が終わるまで、雨は止んでいました。

2011年05月31日
高木神父・シスターの金祝
28日土曜日は、午前中から[ホテルニューオータニ熊本]へ、演奏に行きました。

リハーサル後の会場の風景

演奏前の控室でメンバーをパチリ
金祝って⁉
お聞きしたら、神父・シスターになられて50年のお祝だそうです。
婚姻のお祝と同じ、銀祝、プラチナ祝とかあるんだそう!
知らなかった(゚o゚;;
演奏後、皆宴席に入ってお食事を頂きました。

前菜 カプレーゼと生ハム・チーズ

馬刺し、からし蓮根、ひともじのぐるぐる

フカヒレのスープ

豚の角煮

オマールエビとホタテのソテー

ヒレステーキ


最後に、赤米と蛤のお吸い物
お昼から、フルコース!贅沢‼
とても美味しかったです
高木さん、ごちそうさまでしたぁ


リハーサル後の会場の風景

演奏前の控室でメンバーをパチリ
金祝って⁉
お聞きしたら、神父・シスターになられて50年のお祝だそうです。
婚姻のお祝と同じ、銀祝、プラチナ祝とかあるんだそう!
知らなかった(゚o゚;;
演奏後、皆宴席に入ってお食事を頂きました。


前菜 カプレーゼと生ハム・チーズ

馬刺し、からし蓮根、ひともじのぐるぐる

フカヒレのスープ

豚の角煮

オマールエビとホタテのソテー

ヒレステーキ


最後に、赤米と蛤のお吸い物
お昼から、フルコース!贅沢‼

とても美味しかったです

高木さん、ごちそうさまでしたぁ

2011年05月08日
震災チャリティーコンサート
本日13時から、国際交流会館7Fのホールで、[名前も知らない貴方へ]という、震災の復興支援の為のチャリティーコンサートがあります。
田島涼子、永山さんが出演する為、私は本日はお箏屋さんとして、付いて来てます。


リハーサル中
お時間ある方、覗いてみて下さいね!
田島涼子、永山さんが出演する為、私は本日はお箏屋さんとして、付いて来てます。



リハーサル中

お時間ある方、覗いてみて下さいね!

2011年04月27日
熊本城春の宴
先週23日の土曜日は、シティFMの依頼で、18時から[本丸御殿]で演奏しました。

本丸御殿の中での撮影はNGなので、外の天守閣の前で撮影
左がせい子ちゃん、右が妙ちゃん
次回は、5月3日の11時〜と13日の18時〜から、本丸御殿で演奏です。
お時間のある方は見に来て下さいね‼


本丸御殿の中での撮影はNGなので、外の天守閣の前で撮影

左がせい子ちゃん、右が妙ちゃん
次回は、5月3日の11時〜と13日の18時〜から、本丸御殿で演奏です。
お時間のある方は見に来て下さいね‼

2011年04月17日
熊本城春の宴
4月23日と5月13日の18時から、熊本城の本丸御殿で演奏します。
4月23日は、肥後琵琶の後藤さんと30分ずつ交代で。
5月13日はリトルバイオレッツの伴奏です。

今日は19時から練習でした。
お時間ある方は見に来て下さいね(*^◯^*)

4月23日は、肥後琵琶の後藤さんと30分ずつ交代で。
5月13日はリトルバイオレッツの伴奏です。

今日は19時から練習でした。
お時間ある方は見に来て下さいね(*^◯^*)
2011年04月10日
茶寿苑へ慰問演奏
8日金曜日は、朝から[阿蘇内牧病院]のケアハウス[茶寿苑]へ慰問演奏に、先生と永山さんと三人で行きました。
あいにくの雨でしたが
、入所者の方に喜んで聴いていただいたので、良かったです。
一緒に歌ったり、和やかなうちに終わりました。


食堂で演奏しました

ロビーに飾ってあった迎田先生の作品
あいにくの雨でしたが


一緒に歌ったり、和やかなうちに終わりました。



食堂で演奏しました


ロビーに飾ってあった迎田先生の作品

2011年04月04日
独鈷山桜のコンサート終了
土曜、日曜日の独鈷山でのコンサートは無事に終了しました。
ご来場頂いた方ありがとうございました。
土曜日は晴天で、私は手の甲や鼻の頭がすごく日焼けしました。
日曜日は曇りで、逆に寒さと、途中雨もパラっと落ちて来て…
しかし、無事に終り、先生宅に帰って来てから、メンバーとケーキ&紅茶で、打ち上げをしました。

新屋敷の[オーボンマルシェ]のケーキ
演奏の写真は、他の方からデータを送ってもらわないとないので、来たらまたアップしたいと思います。

ご来場頂いた方ありがとうございました。

土曜日は晴天で、私は手の甲や鼻の頭がすごく日焼けしました。

日曜日は曇りで、逆に寒さと、途中雨もパラっと落ちて来て…

しかし、無事に終り、先生宅に帰って来てから、メンバーとケーキ&紅茶で、打ち上げをしました。

新屋敷の[オーボンマルシェ]のケーキ

演奏の写真は、他の方からデータを送ってもらわないとないので、来たらまたアップしたいと思います。

2011年04月01日
独鈷山桜のコンサート
来る4月2日(土)、3日(日)の13時から[桜のコンサート]が、独鈷山祈りの丘公園で、開催されます。

今日は夕方からその練習がありました。
こんな時ですが、音楽で少しでも人々の心を癒せたら…
と思っています。
お茶も振舞われます。
入場無料ですので、桜を眺めながら、ぜひ一服しにいらして下さい。
ご来場お待ちしてます!


今日は夕方からその練習がありました。
こんな時ですが、音楽で少しでも人々の心を癒せたら…

お茶も振舞われます。

入場無料ですので、桜を眺めながら、ぜひ一服しにいらして下さい。
ご来場お待ちしてます!
2011年03月21日
2011年02月18日
今日の駅弁
今日は博多に補習でレッスンに行って来ました!
帰りにいつもの様に駅弁を購入!
筑前煮弁当 600円


一気に食べてしまいましたぁ。
ごちそうさまでしたぁ!
続けて、21日に通常のレッスンに行って来ま~す

帰りにいつもの様に駅弁を購入!
筑前煮弁当 600円


一気に食べてしまいましたぁ。

ごちそうさまでしたぁ!
続けて、21日に通常のレッスンに行って来ま~す

2011年02月05日
阿蘇に演奏へ
今日は夕方から、内牧の温泉旅館へ防衛省依頼の演奏に行って来ました
今、健軍駐屯地で、アメリカ軍との大規模な合同演習があっていますが、その最終日でアメリカ軍 の上層部の方達に演奏を聞いて頂きました

控え室になっていた部屋の露天風呂

一緒に演奏した、(左から)妙ちゃんと誓子ちゃん
曲は、[さくら幻想曲][熊本民謡メドレー][フォスターメドレー]を演奏しました。
アメリカ軍の司令官が、ケンタッキー州のご出身だそうで、大変喜んで頂いたみたいで良かったです。
(My old Kentukey home がフォスターメドレーに入ってたから!)
何はともあれ、無事に終わり、お店に着いたのは23時半位でした〜

今、健軍駐屯地で、アメリカ軍との大規模な合同演習があっていますが、その最終日でアメリカ軍 の上層部の方達に演奏を聞いて頂きました

控え室になっていた部屋の露天風呂


一緒に演奏した、(左から)妙ちゃんと誓子ちゃん
曲は、[さくら幻想曲][熊本民謡メドレー][フォスターメドレー]を演奏しました。
アメリカ軍の司令官が、ケンタッキー州のご出身だそうで、大変喜んで頂いたみたいで良かったです。

(My old Kentukey home がフォスターメドレーに入ってたから!)
何はともあれ、無事に終わり、お店に着いたのは23時半位でした〜

2011年01月25日
博多のレッスン
本日は朝から博多にレッスンに行きました。
土曜日からの疲れが抜けてない感じでしたが、がんばって90分のレッスンを、二回して来ました。
帰りに駅弁買って、JRに乗りました!


博多わっぱ弁当 750円
お腹空いてたので、一気に食べました。
美味しく完食‼ごちそうさまでしたぁ

土曜日からの疲れが抜けてない感じでしたが、がんばって90分のレッスンを、二回して来ました。
帰りに駅弁買って、JRに乗りました!



博多わっぱ弁当 750円
お腹空いてたので、一気に食べました。
美味しく完食‼ごちそうさまでしたぁ

2011年01月14日
稽古始め
今日は、今年最初の博多でのレッスンでした。
朝からJRに乗って、3時間半レッスンしてきました。
日頃夜の仕事なので、私は基本一日に二食です。
なので、本日は帰りの列車に乗る前に駅弁を買いました。

博多竹籠弁当 840円
おにぎりはカニ飯で、美味しく完食しましたぁ(^O^☆♪
たまには駅弁も良いかも⁈
博多駅は種類も豊富です。

朝からJRに乗って、3時間半レッスンしてきました。
日頃夜の仕事なので、私は基本一日に二食です。
なので、本日は帰りの列車に乗る前に駅弁を買いました。

博多竹籠弁当 840円
おにぎりはカニ飯で、美味しく完食しましたぁ(^O^☆♪
たまには駅弁も良いかも⁈
博多駅は種類も豊富です。

2010年12月24日
御歳暮





生徒さんから、いろいろ御歳暮も頂きました。
文明堂の[海援隊]というカステラ

龍馬人気は凄いですねぇ!?
昔のカステラの味を再現した復刻版と書いてありました。
それと資格審査に合格した方からポーチを
昨日は今月5日に大分市に演奏に行きましたが、その方からカボスのジュースを1ケース送って頂きました。

皆様ありがとうございました!
来年もまた楽しくレッスンしましょう♪

2010年12月18日
独鈷山の打ち上げ





高木石材の会長さんのご厚意でタダ、メンバーほとんどが参加!
月出の[味世(アジセ)]という韓国料理店で、
握り寿司
キムチ鍋
焼肉
なます
ホルモン焼肉とか、鍋も美味しかったです。辛い物好きな私は大満足でしたぁ

この後、皆様隣のスナックにカラオケに行かれましたが、私は自分の店に21時から予約が入っていたため、すぐに失礼しました。
高木会長どうもご馳走様でした。
来年もよろしくお願いいたします♪
味世
熊本市月出 ロイヤルコーポ1F
096ー383ー8466